勝手連の始め方
勝手連をはじめたいけどどうすればいいの?
そう思われる方のために、いくつかのポイントを書いてみました。
いちばんにやってほしいことは、
あなたの周りの人に、あなたが宇都宮けんじさんを応援しているということを伝えることです。
宇都宮さんのこと、そしてなぜ宇都宮さんが都知事にふさわしいと思うのかを
ひとりでも多くの人に知ってもらうこと
それがいちばんの応援です。
誰かと会ったとき、電話や手紙で、SNSやTwitterやfacebookで。
あるいは、メディアにとりあげてもらえるように電話や手紙を書いてみる。
などなど方法はたくさんあります。
いろんな方法をそれぞれの人が考えて工夫してどんどん勝手に応援の輪を広げて行く、
つまりはそれが勝手連です。
とはいえ、選挙には色々と細かいルールがあるので注意が必要です。
例えば、今回の都知事選の場合、1/23(木)が告示日となっています。
この日になると立候補予定者は立候補を届け出て、晴れて「候補者」となります。
候補者になると、公営の掲示板にポスターを貼ったり、街宣カーで回ったりの
おなじみの「選挙活動」ができることになります。
立候補届けが受理される前に「選挙活動」をしてはいけません。
これを、事前運動の禁止 といいます。
【選挙活動とは】
(1)特定の選挙に、
(2)特定の候補者の当選をはかること又は当選させないことを目的に
(3)投票行為を勧めること。
つまり「◯◯選挙では(1) ◯◯さんに(2) 投票してください(3)」と言ってよいのは、
告示日に立候補の届出をしてからです。
立候補前であっても、たとえば
「私は、◯◯さんを応援しています」とあなたが支持を表明することや
「◯◯さんを応援する集会に来てください」と、講演会や集会などに誘うことはできます。
また、選挙期間中であってもやってはいけない選挙活動としては
買収、戸別訪問あいさつを目的とする有料広告、飲食物の提供、署名運動、気勢を張る行為 などがあります。
告示日前であっても【政治運動】としての応援は可能です。
その立候補予定者がどのような人物なのか伝えることもできますし、
どのような政策を実現しようとしているのかも伝えることができます。
詳しくは、東京都選挙管理委員会のページをお読みください。
■ 東京都選挙管理委員会|選挙Q&A(選挙運動と政治活動)
前回2012年の都知事選の際、宇都宮けんじさんの勝手連を始めたいという方に、簡単な資料を作ってみました。
こちらも参考に読んでみてください。
■ 勝手連で何ができるの1(pdfファイル)
そう思われる方のために、いくつかのポイントを書いてみました。
いちばんにやってほしいことは、
あなたの周りの人に、あなたが宇都宮けんじさんを応援しているということを伝えることです。
宇都宮さんのこと、そしてなぜ宇都宮さんが都知事にふさわしいと思うのかを
ひとりでも多くの人に知ってもらうこと
それがいちばんの応援です。
誰かと会ったとき、電話や手紙で、SNSやTwitterやfacebookで。
あるいは、メディアにとりあげてもらえるように電話や手紙を書いてみる。
などなど方法はたくさんあります。
いろんな方法をそれぞれの人が考えて工夫してどんどん勝手に応援の輪を広げて行く、
つまりはそれが勝手連です。
とはいえ、選挙には色々と細かいルールがあるので注意が必要です。
例えば、今回の都知事選の場合、1/23(木)が告示日となっています。
この日になると立候補予定者は立候補を届け出て、晴れて「候補者」となります。
候補者になると、公営の掲示板にポスターを貼ったり、街宣カーで回ったりの
おなじみの「選挙活動」ができることになります。
立候補届けが受理される前に「選挙活動」をしてはいけません。
これを、事前運動の禁止 といいます。
【選挙活動とは】
(1)特定の選挙に、
(2)特定の候補者の当選をはかること又は当選させないことを目的に
(3)投票行為を勧めること。
つまり「◯◯選挙では(1) ◯◯さんに(2) 投票してください(3)」と言ってよいのは、
告示日に立候補の届出をしてからです。
立候補前であっても、たとえば
「私は、◯◯さんを応援しています」とあなたが支持を表明することや
「◯◯さんを応援する集会に来てください」と、講演会や集会などに誘うことはできます。
また、選挙期間中であってもやってはいけない選挙活動としては
買収、戸別訪問あいさつを目的とする有料広告、飲食物の提供、署名運動、気勢を張る行為 などがあります。
告示日前であっても【政治運動】としての応援は可能です。
その立候補予定者がどのような人物なのか伝えることもできますし、
どのような政策を実現しようとしているのかも伝えることができます。
詳しくは、東京都選挙管理委員会のページをお読みください。
■ 東京都選挙管理委員会|選挙Q&A(選挙運動と政治活動)
前回2012年の都知事選の際、宇都宮けんじさんの勝手連を始めたいという方に、簡単な資料を作ってみました。
こちらも参考に読んでみてください。
■ 勝手連で何ができるの1(pdfファイル)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://utsukatte.blog.fc2.com/tb.php/70-b3ccf97a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)